てぃーだブログ › こども教育サークル パワーズ › パワーズ勉強会 › POWERS勉強会 ~もっと高見へ、もっと己を磨け~

2012年02月08日

POWERS勉強会 ~もっと高見へ、もっと己を磨け~

みなさん!
こんにちはピース


代表の狩俣(カーリィー)ですおすまし
最近テレビでもたくさん言われてますが、インフルエンザが全国的に広まってきているそうですうわーん
とくにA香港型が広がってきているそうですタラ~

皆さんも風邪やインフルエンザには気をつけてくださいねニコニコ
うがい手洗いはもちろん、さらに温かい恰好でお出かけしてください♪赤

POWERS勉強会 ~もっと高見へ、もっと己を磨け~




さて、先日の2月1日にPOWERS勉強会がありましたニコニコ


今回は私狩俣がプレゼンテーションをしましたアップ
テーマは「決断力」ですびっくり


やはり、誰もが自分に足りない能力として一番に挙げているのがこの「決断力」なんですねピカピカ


POWERS勉強会 ~もっと高見へ、もっと己を磨け~

決断と言うと毎日何かしら誰でも決断の連続で生活しているものですおすまし
誰しも、これまでの人生で「大きな決断を下す」ことに立たされた経験があると思いますおすまし
プライベートで言えば、学生時代の「志望校を選ぶ」「入るサークルを決める」といった決断に始まり、「家を買う」など、多くの決断をしてきたと思いますびっくり
仕事で言っても、「M&Aする企業」「転職をする」など、決断すべきことは数多くありますびっくり!!


しかし、難しい決断になればなるほど、考えることが大きすぎてよくわからなくなり、感情に流されてしまって、正しい判断を下せなくなりがちですギザギザ
直感でパッと決めてしまった結果、後になってから「あぁ、失敗した」と悔やんだことはないでしょうかはてな♪赤


自分で決断していてもなぜか不安になって他の人の意見の方に流されてしまうような事があると思いますガ-ン

POWERS勉強会 ~もっと高見へ、もっと己を磨け~


辞書で「決断力」を調べると、「自分自身の判断・責任で決断する能力。」だそうですびっくり!!
つまり逆にいえば「決断力不足」=「優柔不断」なわけですタラ~


優柔不断ということはつまり、決断が出来ない人の多くは、「自分の思い」がはっきりしていない人なのです。


優柔不断な人は、実は「決断力」に問題があるのではなくて、「そもそも、自分はどうしたいのか」がはっきりとしないために、目の前にある出来事が「良い」「悪い」のか判断できないわけです。


実際、考えることが大きくなればなるほど、「自分がどうしたいのか」がわからなくなりますよね。例えば投資先を考える時、「自分の人生をトータルで考えた時、自分は本当はどういうことを望んでいるのか?」と改まって考えても、なかなか「これ」といった答えを出すのは難しいと思います音符オレンジ


決断をするためには、まずは「自分がどうしたいのかをはっきりさせる」ことピカピカ


自分の夢や目標を持つことが一番決断力が付くことなんです♪赤


っとまあこんな感じでお話させていただきましたニコニコ
今、ご覧になっているあなたに少しでも勉強になってくれれば幸いです!


次回の勉強会の記事をおたのしみに♪赤


同じカテゴリー(パワーズ勉強会)の記事

Posted by こども教育サークル  パワーズ at 14:51│Comments(0)パワーズ勉強会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。