2012年01月18日
こどものやる気アップ part19
みなさん
こんにちは
POWERS代表狩俣です
今回は子どもが自分で読んでみる記事として「心のエネルギー」の補給についてお話していきたいと思います

もし、君が「最近、全然やる気が出ないと」思っているなら、きっと心のエネルギーが足りていない証拠だよ

心のエネルギーは、車に例えるとガソリンのようなもので、「頑張ってみよう」と思う時になくてはならないものだよ
どんなに運転が上手くても、ガソリンがなければ力は発揮されないよ
心のエネルギーをためないと心や体が病気になってしまうこともあるんだよ
でも、大丈夫
心のエネルギーには補給する事が出来るから
次のやれそうなことから実行してみよう

①家族に甘えてみる
「僕は、もう小さくないからそんなことできるか
」と思っている君
誰だって心がピンチなときはあるんだよ!
そんな時に家族に甘えることは大事なことで、基本だと思う
君の甘えを受け止めてくれる家族があってほしいよ
②仲間を作る
一人でもいいし、多ければなおいい!
友達が居ないなら、先生や近い席の人に友達になってもらおう
ただし、本当の友達ができるまでの間だよ
できたら楽しいことを共有しよう!

③友達とおしゃべりする
テレビでも、スポーツでも、なんでも友達と話題をつくってたくさんおしゃべりしよう
④友達と思いっきり遊ぶ
時には大声を出して笑ったりすれば、体の内側から元気が湧いてくると思うよ
おにごっことかかくれんぼとか!

⑤褒めてもらう
自分のやった事、できたことなどどんなに小さなことでも、お母さん、お父さん、先生にほめてもらおう
「僕、テスト100点とったばーよ、みてみ、これ!」とかそんな感じで

今回はこのへんで、また次回に持ち越しということで
是非、上の心のエネルギーがたまる方法を実践してみてくださいね
参考文献:「わが子のやる気スイッチはいつ入る?」 著者:菅野 純

こんにちは

POWERS代表狩俣です

今回は子どもが自分で読んでみる記事として「心のエネルギー」の補給についてお話していきたいと思います


もし、君が「最近、全然やる気が出ないと」思っているなら、きっと心のエネルギーが足りていない証拠だよ


心のエネルギーは、車に例えるとガソリンのようなもので、「頑張ってみよう」と思う時になくてはならないものだよ

どんなに運転が上手くても、ガソリンがなければ力は発揮されないよ

心のエネルギーをためないと心や体が病気になってしまうこともあるんだよ

でも、大丈夫

心のエネルギーには補給する事が出来るから

次のやれそうなことから実行してみよう


①家族に甘えてみる
「僕は、もう小さくないからそんなことできるか


誰だって心がピンチなときはあるんだよ!
そんな時に家族に甘えることは大事なことで、基本だと思う

君の甘えを受け止めてくれる家族があってほしいよ

②仲間を作る
一人でもいいし、多ければなおいい!
友達が居ないなら、先生や近い席の人に友達になってもらおう

ただし、本当の友達ができるまでの間だよ

できたら楽しいことを共有しよう!

③友達とおしゃべりする
テレビでも、スポーツでも、なんでも友達と話題をつくってたくさんおしゃべりしよう

④友達と思いっきり遊ぶ
時には大声を出して笑ったりすれば、体の内側から元気が湧いてくると思うよ

おにごっことかかくれんぼとか!

⑤褒めてもらう
自分のやった事、できたことなどどんなに小さなことでも、お母さん、お父さん、先生にほめてもらおう

「僕、テスト100点とったばーよ、みてみ、これ!」とかそんな感じで


今回はこのへんで、また次回に持ち越しということで

是非、上の心のエネルギーがたまる方法を実践してみてくださいね

参考文献:「わが子のやる気スイッチはいつ入る?」 著者:菅野 純
Posted by こども教育サークル パワーズ at 17:44│Comments(0)
│子育て豆知識